いま大注目の7人組アイドルグループ、FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)。代表曲「わたしの一番かわいいところ」がSNSでバズり、テレビ番組でもよく見かけるようになりましたよね。メンバーみんなが個性的で魅力的だから、「結局、誰が一番人気なの?」「人気順ってどうなってるの?」って気になっている人も多いんじゃないでしょうか?
この記事では、FRUITS ZIPPERの最新人気順ランキングを大公開します!さらに、メンバーそれぞれの魅力や、ネット上で囁かれるネガティブな評判、そしてグループの気になる関係性についても、徹底的に解説していきますね。これを読めば、あなたも「ふるっぱー」沼にハマること間違いなしですよ!
あわせて読みたい同じアソビシステムの後輩アイドル!
CUTIE STREETメンバーの人気順は?8人のプロフィールと魅力を徹底解説!
きゅーすとと言えばこの曲!
「かわいいだけじゃだめですか?」は歌が下手?賛否両論の真相を徹底検証
目次
FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)メンバーの人気順は?最新ランキングを大公開!
FRUITS ZIPPERは、ASOBISYSTEMが世界に「KAWAII」を発信するプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生したアイドルグループです。グループ名には、「実を結ぶ(FRUIT)」と「元気を与える(ZIP)」という意味が込められています。ファンネームは「ふるっぱー」で、2024年12月には「わたしの一番かわいいところ」のストリーミング再生数が1億回を突破するほどの人気ぶりです。
それでは早速、FRUITS ZIPPERメンバーの人気順ランキングを見ていきましょう!このランキングは、ウェブアンケートで3,737名に調査した結果と、個人のInstagramフォロワー数から作成されています(2024年9月14日調査、2025年7月時点のフォロワー数に基づく)。
FRUITS ZIPPERのメンバー人気順はどう決まる?最新データを徹底解説
FRUITS ZIPPERのメンバー人気順は、さまざまな要素で変動しますが、今回はウェブアンケートの票数とSNSフォロワー数を参考にしています。
ウェブアンケートによる人気順ランキング
- 櫻井優衣(さくらい ゆい)さん:ミントグリーン担当(580票)
- 鎮西寿々歌(ちんぜい すずか)さん:オレンジ担当(579票)
- 松本かれん(まつもと かれん)さん:ベビーピンク担当(521票)
- 月足天音(つきあし あまね)さん:赤担当(525票)
- 仲川瑠夏(なかがわ るな)さん:紫担当(520票)
- 真中まな(まなか まな)さん:空色担当(513票)
- 早瀬ノエル(はやせ のえる)さん:黄色担当(499票)
個人Instagramフォロワー数による人気順ランキング(2025年7月時点)
- 櫻井優衣(さくらい ゆい)さん:68万人
- 松本かれん(まつもと かれん)さん:58.9万人
- 鎮西寿々歌(ちんぜい すずか)さん:53.1万人
- 月足天音(つきあし あまね)さん:39.9万人
- 仲川瑠夏(なかがわ るな)さん:33.3万人
- 早瀬ノエル(はやせ のえる)さん:22.6万人
- 真中まな(まなか まな)さん:19.4万人
ウェブアンケートとSNSフォロワー数のどちらのデータを見ても、櫻井優衣さんが1位、松本かれんさんと鎮西寿々歌さんが上位を占めていることがわかりますね。
各メンバーの人気度を徹底分析!それぞれの魅力とファン層
ここからは、各メンバーの魅力と、なぜ人気を集めているのかを詳しく見ていきましょう。
1位:櫻井優衣(さくらい ゆい)さん
ミントグリーン担当の櫻井優衣さんは、13歳でアイドルデビューし、FRUITS ZIPPERで5つ目のグループという豊富な経験を持っています。元℃-uteの鈴木愛理さんに憧れてアイドルを目指し、ソロ活動も経験しています。彼女の「七福神スマイル」と呼ばれるキラキラの笑顔は多くのファンを魅了し、「アイドルになるために生まれてきたアイドル」と称されるほどです。2024年2月にはファースト写真集も発売し、FRUITS ZIPPERを力強く引っ張る存在です。
2位:鎮西寿々歌(ちんぜい すずか)さん
オレンジ担当の鎮西寿々歌さんは、幼い頃から芸能活動をしており、NHK「天才てれびくん」シリーズに“てれび戦士”として4年間出演していました。FRUITS ZIPPERデビュー時も「天てれの子がいる!」と話題になるほどの人気者でした。「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」のお姉さんとしても活躍し、アイドルになりたい夢を諦めず、ムードメーカーとしてグループを盛り上げています。
3位:松本かれん(まつもと かれん)さん
ベビーピンク担当の松本かれんさんは、FRUITS ZIPPERの妹キャラとして愛されています。コロナ禍にTikTokを始めたことがきっかけでアイドルを目指し、親しみやすい人柄とファンサービスの良さで人気を集めています。東邦音楽短期大学卒業でピアノとドラムが得意という意外なギャップも魅力。彼女の愛らしい「マカロンボイス」は、聞く人をキュンとさせます。
4位:月足天音(つきあし あまね)さん
赤担当の月足天音さんは、元HKT48のメンバーです。HKT48では中心メンバーとして活躍しましたが、2020年に卒業。2年後に再びアイドル活動をスタートさせました。パフォーマンスではクールビューティーな表情を見せますが、普段は元気いっぱいの性格。ももいろクローバーZの佐々木彩夏さんの大ファンを公言しています。
5位:仲川瑠夏(なかがわ るな)さん
紫担当の仲川瑠夏さんは、3歳から子役として活動し、様々なアイドルグループに所属していました。アメリカへの留学経験もあり、英語も堪能です。FRUITS ZIPPERでは最年長メンバーで、その圧倒的な歌唱力とパワフルな歌声で、グループのかわいい楽曲を支えています。バラエティ番組で年齢を公表するなど、その飾らない人柄も魅力です。
6位:真中まな(まなか まな)さん
空色担当の真中まなさんは、自称「原宿生まれ原宿育ち」で、幼少期から高いダンススキルを持っています。原宿のアイスクリームショップやエンタメレストランでダンサーとして働いた経験があり、振付師に誘われてアイドルになりました。FRUITS ZIPPERのライブMCでは仕切ることが多く、リーダー的存在としてグループをまとめています。
7位:早瀬ノエル(はやせ のえる)さん
黄色担当の早瀬ノエルさんは、グループ最年少のメンバーです。日本人とドイツ人のハーフで、日本語・ドイツ語・英語を話せるマルチリンガル。デビュー前はモデルとして活動し、シンガーソングライターのまふまふさんに憧れていました。アイドル活動はFRUITS ZIPPERが初めてで、「ステージに立つのはずっと私の夢だった」と語る、期待の新人です。
なぜこのメンバーが人気?ファンの声から見る人気の理由
FRUITS ZIPPERのメンバーがそれぞれ人気を集める理由は、彼らの個性豊かなバックグラウンドと、ファンへの誠実な姿勢にあります。
例えば、櫻井優衣さんの豊富なアイドル経験からくるステージでの安定感や、松本かれんさんの天性の愛らしさ、鎮西寿々歌さんの子役時代からの知名度と安定したパフォーマンスは、多くのファンを惹きつけています。
また、松本かれんさんが初対面で早瀬ノエルさんに抱きついたというエピソードのように、メンバー間の仲の良さや、それぞれが持つ親しみやすいキャラクターも、ファンの心を掴む大きな要因となっています。メンバーカラーを決める際に、櫻井優衣さんが松本かれんさんに希望色を譲ったというエピソードも、彼女たちの思いやりが伝わり、ファンからの好感度を高めていますね。
FRUITS ZIPPERに対する気になる評判は?「かわいくない」「おばさん」って言われるのはなぜ?
FRUITS ZIPPERはSNSを中心に大ヒットし、人気が急上昇した一方で、ネット上では「かわいくない」「顔面偏差値低い」「衣装が安っぽい」といったネガティブな声も耳にするようになりました。なぜこのような評判が広まったのか、その真相に迫ります。
FRUITS ZIPPERの顔面偏差値は低いって本当?ルックスに関する意見を検証
「顔面偏差値が低い」という厳しい声が一部で上がっているFRUITS ZIPPERですが、実際のところはどうなのでしょうか?
2024年5月25日に開催されたオフラインイベント「AKIHABARA IDOL FEST.」では、メンバーがファンと至近距離で触れ合う機会があり、参加者からは「写真映えよりも実物のほうが整っている」「肌がめちゃくちゃ綺麗」といった肯定的な声が多数上がっています。
ファンブログ『アイドルデータバンク』の分析によると、FRUITS ZIPPERメンバーの平均身長は158.1cmと健康的でバランスの取れたスタイルです。さらに、平均体脂肪率が19.4%と業界平均を下回っており、スタイル面での魅力も高いことがわかります。
また、美容誌『VOCE』の2024年6月号では、鎮西寿々歌さんと真中まなさんのスキンケアルーティンが特集され、使用コスメが完売するなど、彼女たちのビジュアルへの注目度は非常に高いことがうかがえます。
一方で、「アイドルとしては素朴」「量産型の顔立ち」といった指摘が散見されることも事実です。特に韓国のK-POPアイドルと比較されるケースが多く、写真や動画の「映り方」によって印象が変わってしまう「映りの落差」が、こうしたネガティブな意見に繋がっていると考えられます。舞台照明やカメラの設定、SNSでの短尺動画の質などが、本来の魅力を伝えきれていないケースもあるようです。
「かわいくない」「おばさん」「痛い」といったネガティブな声の真相とは?
2023年秋頃から、「かわいくない」「おばさん」「痛い」といった否定的なキーワードがネット上で急浮上しました。これらの声が広がった背景には、いくつかの要因が複合的に絡み合っています。
急激な認知度向上によるアンチ層の顕在化
「わたしの一番かわいいところ」のヒットでFRUITS ZIPPERの認知度が急上昇したことで、良くも悪くも注目が集まりました。これにより、これまでアイドルに興味がなかった層や、特定のグループを応援する層からの、根拠のない批判的な声が増加したと考えられます。重大なスキャンダルや問題行為は確認されておらず、急激な話題化に伴う自然な現象と言えるでしょう。
期待値とイメージのギャップ
グループが「KAWAII」をコンセプトにしているため、一部のユーザーは高い期待値を抱くことがあります。しかし、TikTokなど短尺動画中心のプラットフォームでは、本来の魅力が伝わりにくかったり、切り取られた映像で誤解を生んだりするケースもあり、期待とのギャップがネガティブな反応に繋がった可能性があります。
衣装デザインへの誤解
特に「衣装が安っぽい」「量産型のデザイン」といった批判がSNSで拡散されました。FRUITS ZIPPERの衣装は、原宿系ブランド「KRY clothing」のチーフデザイナーである吉田唯さんが手掛けており、舞台照明との相性を最優先に光の反射率が高いホログラム素材を採用しています。この素材は舞台上では非常にカラフルで鮮やかに見えますが、静止画で撮影すると「テカって安っぽく見える」という誤解を生むことがあったようです。制作費についても「メジャーアイドルとしては低予算なのではないか」という憶測が流れましたが、これは舞台演出に特化したデザインと、写真映えの良さの両立の難しさが背景にあると言えるでしょう。
公式の「寝起きすっぴんショット」炎上騒動
2024年4月に公式Xアカウントで投稿された「寝起きすっぴんショット」が、一部で「加工前は普通」「全然かわいくない」といった批判的なコメントで炎上しました。しかし、運営は画像を削除せず、コメント欄も開放したままという異例の対応を取りました。この透明性のある姿勢はファンから高く評価され、メンバー自身もYouTube番組で「批判も全部見ている」と明言したことで、アンチツイートが減少するなど、冷静なファンダム形成に寄与しました。
これらのネガティブな声は、決してFRUITS ZIPPERの本当の姿を反映しているわけではなく、SNS特有の拡散性や、情報の受け取り方の違いによって生じている側面が大きいと考えます。
FRUITS ZIPPERの魅力はルックスだけじゃない!パフォーマンスや楽曲の評価
FRUITS ZIPPERの魅力は、見た目や衣装だけではありません。彼女たちの歌唱力やライブパフォーマンスも、高く評価されています。
音楽系レビューサイト「MUSICMANIA」のAI解析によると、ボーカルピッチ補正度はわずか9%で、これは同世代人気アイドルの平均14〜16%と比べて明らかに低い数値であり、歌唱力の高さを裏付けています。
また、TikTokで拡散された「音外し」とされるクリップの多くは、マイクのトラブルや観客の大合唱が影響しており、ボーカル技術の未熟さが原因ではないことが確認されています。
2024年6月1日に仙台で行われたライブでは、リードボーカルの鎮西寿々歌さんの高音域パフォーマンスが安定しており、「CDより上手い」という称賛の声も多く聞かれました。
ただし、音楽ライターの佐々木貴則さんは、「メンバーの声質が似通っているため、ユニゾン時に個性が際立ちにくく、少し物足りなく感じることもある」と客観的な分析を示しています。また、FRUITS ZIPPERの楽曲は平均最高音がF5と、女性アイドルの標準的最高音E5を上回る難易度が高いキー設定がされていることも、歌唱評価が分かれる要因の一つです。
しかし、これらの事実から、FRUITS ZIPPERは難度の高い楽曲に対して安定したパフォーマンスを維持しており、歌唱力は高水準にあると言えるでしょう。
FRUITS ZIPPERに「人気格差」や「不仲説」はあるの?グループの現状に迫る
アイドルグループにはつきものの「人気格差」や「不仲説」。FRUITS ZIPPERにも、そういった噂はあるのでしょうか?
メンバー間の人気格差は存在する?テレビやSNSの反応から考察
ウェブアンケートやInstagramのフォロワー数を見ると、メンバー間である程度の人気差は存在していることがわかります。特に櫻井優衣さん、松本かれんさん、鎮西寿々歌さんが上位を占める傾向にあります。
しかし、これは多くのアイドルグループに見られる自然な現象であり、メンバーそれぞれが持つ個性や活動歴、メディア露出の機会などによってファン層が異なるためです。テレビ番組でのメンバーのリアクションやSNSでの発信を見ても、人気格差がグループの活動に大きな支障をきたしているような様子は見受けられません。
むしろ、それぞれの個性と人気が相まって、グループ全体の魅力を高めていると言えるでしょう。
FRUITS ZIPPERの不仲説はどこから?実際のメンバー関係を深掘り
FRUITS ZIPPERには、鎮西寿々歌さんと月足天音さんの間で「不仲説」が噂されていました。しかし、これは本人たちがテレビ番組で「ビジネス不仲」であることを公表し、否定しています。
「不仲コンビとして売りたすぎて、初期あたりから一緒に自撮りをしなくなった」と語っており、楽屋などでは普通に話しているそうです。これはファンを楽しませるための演出であり、メンバー間の実際の関係性は非常に良好であることがわかります。
また、メンバーカラーを決める際に櫻井優衣さんが松本かれんさんに希望色を譲ったエピソードや、松本かれんさんが初対面の早瀬ノエルさんに抱きついたエピソードなど、メンバー同士の仲の良さや思いやりがうかがえる話がたくさんあります。
さらに、松本かれんさんが「鶏肉が何のお肉か知らなかった」というSNS投稿が一部で炎上した際も、彼女自身がバラエティ番組で笑い話としてネタにするなど、メンバー間の信頼関係がしっかりしているからこそできる対応と言えるでしょう。
グループとしての結束力は?FRUITS ZIPPERの目指す未来
FRUITS ZIPPERは、メンバー全員が20歳を超えており(2025年の平均年齢は約24.7歳)、全員がデビュー前からそれぞれ別の芸能活動を経験しているというバックボーンがあります。まだ結成3年目の新人アイドルグループでありながら、パフォーマンスやMC、自分たちの見せ方をきちんと理解しているのは、これまでの努力や経験の積み重ねがあってこそです。
2024年5月にはデビュー2周年記念の日本武道館公演を成功させ、2025年4月からはテレビ朝日で新レギュラー番組「FRUITS ZIPPERのNEW KAWAIIってしてよ?」がスタートするなど、その勢いは止まりません。ハワイで開催された「ホノルル・レインボー駅伝2025」の公式サポーターとしてライブを行うなど、「世界にKAWAIIを届ける」という目標に向けて、グループとしての結束力を高めています。
運営側も、高画質のプロフィール写真や360度ビュー機能の導入、歌唱ガイドの公認、衣装制作過程の公開、ノンフィルター撮影への挑戦など、ファンとのギャップを縮め、透明性を高める様々な取り組みを行っています。これらの努力は、Google検索の関連ワードにおける否定的なキーワードの減少にも繋がっており、グループとファンの信頼関係をより一層深めています。
まとめ:FRUITS ZIPPERが愛される理由と今後の展望
ここまで、FRUITS ZIPPER(フルーツジッパー)の人気順や、気になる評判、そしてグループの魅力について詳しく見てきました。
FRUITS ZIPPERが多くの人に愛されている理由は、以下の3つのポイントに集約されます。
- 個性豊かなメンバーそれぞれの魅力と、それらが織りなすグループ全体のケミストリー。
- 「かわいくない」といったネガティブな声にも、運営とメンバーが透明性を持って真摯に向き合う姿勢。
- ライブパフォーマンスや楽曲の質の高さ、そして「世界にKAWAIIを届ける」という明確な目標に向かって努力し続ける結束力。
一時はネット上で否定的な声が上がったこともありましたが、運営側の積極的な改善策や、メンバーの飾らない魅力が伝わることで、そうしたイメージは着実に払拭されつつあります。2025年現在、FRUITS ZIPPERはさらなる飛躍を目指し、国内外での活動の幅を広げています。
彼女たちのこれからの活躍から目が離せませんね!
あわせて読みたい同じアソビシステムの後輩アイドル!
CUTIE STREETメンバーの人気順は?8人のプロフィールと魅力を徹底解説!
きゅーすとと言えばこの曲!
「かわいいだけじゃだめですか?」は歌が下手?賛否両論の真相を徹底検証